いつも晴れる屋をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
株式会社晴れる屋 代表取締役社長の岩田です。

今年の6月で晴れる屋の代表に就任して3年が経ちました。就任当初は戸惑いも多く、代表である実感を中々もてませんでしたが、4年目ともなると自分の代表としての判断が結果として現れるようになり、責務を強く実感しています。

特に皆さんも感じているのが、「マジック:ザ・ギャザリング」以外のタイトルへの取り組み方ではないでしょうか。
私自身、マジックは30年近くプレイし続けていて大好きなゲームなのですが、カードゲームの入口としてはどうしても難しい部分があります。
晴れる屋の理念でもある「誰もがカードゲームを楽しむ世界に」を実現するためにも、まずはカードゲームで遊んだことがない人にカードゲームという遊びを知ってもらいたいという想いで、ポケモンカードゲーム専門店晴れる屋2、デュエル・マスターズ専門店晴れる屋3を展開しました。
実際に晴れる屋2や晴れる屋3では小学生同士での参加や親子での参加も一定数見られ、新しい層へのアプローチに成功しています。
引き続きマジック、ポケカ、デュエマの3タイトルに注力して、カードゲーム業界を盛り上げてまいります。

■マジック事業について


2024年度は新たに群馬県・高崎市に「晴れる屋高崎店」をオープンしました。
2025年6月にオープンした京都店と合わせると全都道府県47のうち21に出店したことになります。
道のりはまだまだ長いですが、着実に一歩ずつ進んでいきます。

晴れる屋の店舗を超えて各地で開催する出張版コマンダーサミットは新たに「コマサミ・サーガ」としてパワーアップしました。ウィザーズ・オブ・ザ・コースト様にご協力いただき、初回は沖縄、第二回は大阪のリゾートスパ施設SPA WORLDで開催、第三回は秋田での開催を予定しています。

また昨年度に続き、今年も超大規模統率者戦イベント「コマンドフェスト」を開催させていただくこととなりました。昨年度は500席のチケットが事前完売するほどの大盛況で、今年も皆様の期待に応えられるよう鋭意準備中です。

かつては晴れる屋=競技の場所という印象が強かったと思いますが、統率者戦の流行もあって、現在はバリエーションにとんだイベントにも力を入れています。
晴れる屋の店舗がまだない地域も巻き込みつつ、日本全体でマジックを盛り上げていければと思います。

■ポケカ事業について

一時は「ポケカはブームは終わった」という声もありましたが、圧倒的な数のユーザーに支えられて順調に成長しています。
昨年オープンした晴れる屋2初の支店、晴れる屋2 なんば店も、オープン当初こそ関西圏での知名度が低く苦戦しましたが、現在は当初の想定を上回るほど多くのお客様にご利用いただいています。

2025年1月に開催した晴れる屋2初の外部イベント「ハレツーフェス」も、子どもから大人まで500名が集まりました。こちらは初開催ながらマジック専門店晴れる屋で培ったノウハウが随所に生かされており、大成功で終えることができました。
6月28日には第2回も開催。前回と異なる点として「親子で参加するイベント」を新設しましたが、親子ポケカパッケージは事前完売し、当日は大変多くの方にご来場いただきました。
今後は300~500人規模の親子イベントなどもいずれ開催できればと考えています。

■デュエマ事業について

マジック、ポケカに続く第三のタイトルとしてデュエル・マスターズ専門店晴れる屋3を2024年10月にオープンしました。
オープンして半年ほどは晴れる屋2同様、界隈での知名度が低く、また在庫不足やスタッフの経験不足もあり、予想よりも伸び悩みました。しかし今ではにじさんじコラボを通してたくさんの方にご利用いただいています。
イベント面も、冠イベント「太陽王決定戦」や、4月に開催した「ハレスリーCSハイパー」などを通してどんなイベントが喜ばれるかが見えてきている段階です。今後はさらに皆さんに楽しんでいただけるような取り組みを行っていきますので、ご期待ください。

■そのほかの取り組みについて

昨年度は出店と同時にマーケティングにも非常に力を入れていた一年でした。
その代表例が「最高のカードゲームをみんなで~MTGはじめて1000円もらいませんか?~」です。
マジックの体験会に参加して一定の条件を満たすと現金1000円がもらえるという、カードゲーム関連ではかつてないキャンペーンだと自負していますが、おかげ様で2025年6月時点で参加者は3000名を突破しました。
企画時点では不安もありましたが、インフルエンサーの方々のPRもあり、私たちがキャンペーンに込めた想いをうまく皆様に伝えられたのではないかと思います。

また、動画・記事といった広報面の強化にも意識的に取り組んでいます。
晴れる屋チャンネル、ハレツーチャンネルはともにチャンネル登録者5万人を超え、特にハレツーチャンネルは現在8万人近くまで伸びています。
先月からはついにハレスリーチャンネルも始動しました。デュエマプレイヤーの皆さんはぜひご登録いただけると幸いです。

また、デュエマに関しては今後カバレージも継続して取り組んでまいります。
デュエマとカバレージ文化は切っても切り離せない関係であり、正直に言うと相当数のコストはかかりますが、カバレージによってプレイヤーの皆さんが喜んだり、デュエマのトーナメントプレイに興味をもってくれる人が増えれば取り組む価値は十分にあるでしょう。
もしハレスリーイベントのライターを志望される方がいらっしゃいましたら、ぜひお声がけください。

加えて晴れる屋ではカードゲームを通して地域貢献、社会貢献を行うため、江東区をはじめ述べ9地区の『わんぱく相撲 予選大会』に協賛させていただきました。
私も江東区の大会にボランティアとして参加しましたが、相撲の合間に楽しそうにカードを見せ合っていたのが印象的でした。
こうした活動を通して、未来ある子どもたちに「カードゲームは笑顔を作るものなんだ」というメッセージを伝えてまいります。

■就任4年目に向けて

冒頭で自分の代表としての判断が結果として現れるようになったとお伝えしましたが、ここでお伝えできないものも含めて着々と進行しています。
現在発表されているものですと、「Eternal Weekend 2025」を今年は晴れる屋が主催します。メインイベントはレガシーとヴィンテージのトーナメントで、定員700名以上の超大型エターナルイベントとなる予定です。
ポケカ事業の方は昨年なんば店をオープンしましたが、今年度はさらに出店を加速させていきます。先日神戸・三宮への出店が発表されましたが、さらなる出店も予定されています。楽しみにお待ちください。
デュエマ事業は振り返りでも述べた通り、イベントを一層強化します。もしかしたらデュエパオンリーの大型イベントなどもやるかもしれません。

最後に、私たちはこれからも変わらず、カードゲームを楽しむ皆さんに喜ばれる企業であり続けます。
引き続き本年度もご愛願を賜りますよう、よろしくお願いいたします。